イベント
上原美術館 上原コレクション名品選4 仏教館「胡蝶舞う浄土」/近代館「絵画が紡ぐ物語」
平安の美麗な装飾経を初公開。クロード・モネが夢見た富士山など、印象派の作品も公開
-
[ アート・企画展 ]
2021-01-23~2021-04-18
上原美術館コレクションより、平安末期から鎌倉初期の高位の貴族、平基親(たいらのもとちか)が制作した、「平基親願経」が初公開されます。濃紺の料紙に金泥で書写された経文が、夜空の星のような輝きを放つ美麗な装飾経です。その他、尊覚親王が書写した「唯識三十頌(ゆいしきさんじゅうじゅ)」も初公開、中尊寺経など紺紙金字経の優品も展示されます。近代館では、印象派を代表する画家クロード・モネの「雪中の家とコルサース山」を展示。本作はモネがノルウェー滞在時にコルサース山を、日本の浮世絵を通じて憧れを抱いてきた富士山に見立てて描いた作品のひとつです。また、ルノワールの「アルジャントゥイユの橋」、ゴッホの「鎌で刈る人(ミレーによる)」、ドランの「レ・レックの森の中」などを展示。絵画の生まれるきっかけとなった画家や作品との出会いが紡いだ物語をお楽しみください。
- 開催日
- 2021-01-23~2021-04-18
- 開催時間
- 9:30~16:30(最終入館は16:00まで)
- 会場
- 上原美術館
- 住所
- 下田市宇土金341
- 料金
- 一般1000円/学生500円/高校生以下無料(仏教館・近代館の共通券)※団体10名以上10%割引※障がい者手帳をお持ちの方は半額
- 問い合わせ先
- 上原美術館
- 電話番号
- 0558-28-1228
- 駐車場
- 30台(無料)
- 公共交通
- 伊豆急下田駅より南伊豆東海バス堂ヶ島行きで、「相玉」バス停下車、徒歩約20分
- ホームページ
- ホームページはコチラ