観光
長楽寺
露人プチャーチンと日露和親条約が締結された場所です。本尊は海岸から拾い上げたという薬師如来像で、伊豆横道三十三観音霊場の23番札所です。
-
[ 寺社仏閣 ]
伊豆横道三十三観音霊場の23番札所。伊豆国七福神霊場めぐり「弁財天」札所。日露和親条約調印、日米和親条約の批准書交換が行われた史跡。また、毎年2月に北方領土返還を願って行われるマラソン大会では、このお寺が起点・終点となります。宝物館入館料/大人200円、小・中学生100円
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り
<おすすめポイント>
宝光院の本尊であった聖観世音菩薩が伊豆横道三十三観音の第23番となっています。
日露和親条約の調印や、日米和親条約の批准書の交換が行われた場所でもあります。境内にはお吉観音を祀る宝物館や悲恋のおすみ弁天などがあり拝観することができます。