観光
福地山 修禅寺
温泉場の中心にある、修善寺温泉発祥の寺
-
[ 寺社仏閣 ]
弘法大師によって開かれた古刹で、鎌倉時代に臨済宗、北条早雲のころ曹洞宗に改宗しました。岡本綺堂の「修禅寺物語」は寺にまつわる面とその伝承をもとに、非業の死を遂げた若き将軍源頼家の悲劇を鮮やかに描き、明治44年2代目市川左団次が明治座で大好評をとり、寺と修善寺温泉に客が押し寄せたといわれます。弘法大師ゆかりの独鈷(とっこ)の湯は、大師が手に持った独鈷で川中の岩をたたくと湯がわいたと伝えられ、修善寺温泉のシンボルとなっています。
<ご利益>開運厄除、無病息災、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就、安産祈願、厄難消除
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り ■オリジナル御朱印帳(1300円)
■おみくじ
<おすすめポイント>
■火曜坐禅会
■重要文化財「本尊 大日如来像」
おすすめモデルコースはコチラ