観光
天守君山 願成就院(がんじょうじゅいん)
北条時政が頼朝の奥州攻めの成功を祈って建立。北条家の氏寺です。
-
[ 寺社仏閣 ]
願成就院は文治5年に頼朝の奥州攻めの成功を祈って北条時政が建立したお寺で、北条氏の氏寺でもあります。義時、泰時によって堂宇が整備され荘大な寺になりました。文治2年に青年期の運慶が造立した国宝指定の五体の仏像は、鎌倉様式・運慶様式の確立を示す日本彫刻史上の代表作といわれています。
<ご利益>
開運厄除、無病息災、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就、安産祈願、交通安全、心願成就 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り
■オリジナル御朱印帳/国宝毘沙門天立像金箔押し(紺・朱)(1600円)、国宝不動明王立像金箔押し(黒・赤)(1600円)
■おみくじ(赤白だるまみくじ)
<おすすめおみくじ・お守り>
■不動明王(身代御守、災難除カード御守、厄除開運御守、交通安全御守、交通安全ステッカー)
■縁結び御守
■安全祈願御守
■合格祈願御守
■赤白だるまみくじ…長年人気のおみくじで、庭園内でも奉納されただるまが祀られています
■参拝記念ストラップ(江戸文字)
<おすすめポイント>
■運慶作 国宝・五体の仏像
■国宝附 五輪塔形胎内木札四枚
■北条政子尼供養地蔵菩薩坐像
■北条時政公像
■北条時政公の墓
■足利茶々丸公の墓
■御神木・梛の木(良縁成就)/源頼朝と北条政子が出会ったとされる、吉川英治さんの「新平家物語・火の國の巻」にも登場する古木
※札場にて良縁成就祈願の苗木を数量限定で販売中
■現代風石造五百羅漢像造立奉納のお申込みできます
おすすめモデルコース【伊豆半島御朱印めぐり編】はコチラ
おすすめモデルコース【伊豆の国世界遺産・国宝と沼津御用邸と沼津港ショッピング編】はコチラ