観光
石室神社(いろうじんじゃ)
伊豆の七不思議のひとつ、千石船の帆柱を見よう
-
[ 寺社仏閣 ]
「石室神社」は、石廊崎先端の絶壁の途中にあり、古来、海上守護の石室権現として信仰を集めています。今から1300年以上前に建てられた歴史ある神社で、現在の社殿は明治34年に再建されたものです。
神社の土台には千石船の帆柱が使われており、伊豆七不思議の一つとなっています。
<ご利益>
海上安全をはじめ、開運厄除、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就、交通安全 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り ■おみくじ有り
<おすすめお守り>
■海上安全御守
<おすすめポイント>
■伊豆七不思議の1つ「千石船の帆柱」。
■石室神社の先には、名主の娘と一人の漁師が許さぬ恋に落ちた伝説が残る「熊野神社」があります。
おすすめモデルコースはコチラ
- 名称
- 石室神社(いろうじんじゃ)
- 住所
- 〒415-0156 南伊豆町南伊豆町石廊崎
- 電話
- 0558-62-0141(南伊豆町観光協会)