観光
浄泉寺
浄土宗の古刹、清水山「浄泉寺」
-
[ 寺社仏閣 ]
徳川時代、伊豆の三名園の一つにもなっていた庭が美しい「浄泉寺」。山門手前の経堂はぎっしりと一切経が納められた輪蔵になっており、この輪蔵を手で一回転すると、すべての経を読んだと同じ功徳(ご利益)があるといいます。本堂欄間の石田半兵衛の透彫や裏山の33観音が見どころです。
-
- 名称
- 浄泉寺
- 住所
- 〒410-3611 松崎町松崎43
- 電話
- 0558-42-0326
浄土宗の古刹、清水山「浄泉寺」
[ 寺社仏閣 ]
徳川時代、伊豆の三名園の一つにもなっていた庭が美しい「浄泉寺」。山門手前の経堂はぎっしりと一切経が納められた輪蔵になっており、この輪蔵を手で一回転すると、すべての経を読んだと同じ功徳(ご利益)があるといいます。本堂欄間の石田半兵衛の透彫や裏山の33観音が見どころです。