観光
お吉ヶ淵
幕末の悲劇のヒロインで有名な「唐人お吉」が投身した淵。春には桜も綺麗です。
-
[ 旧所・名跡 ]
本名を「斎藤きち」といい、17才で「ハリス」の侍妾となった「お吉」の人生は、後に大きく変えられてしまいました。「ハリス」のもとを去った「お吉」を心ない人々は「唐人お吉」と呼びさげすんだ。その後、横浜などを転々としたあと下田に戻って小料理屋「安直楼」を開くが、次第に酒に溺れ、明治24年3月27日51才にして稲生沢川にその身を投じました。この事件は、幕末の開国に伴う悲劇として小説にもなり、今では舞台などでも知られています。お吉が身を投げた淵は、のちに「お吉ヶ淵」と呼ばれるようになりました。