観光
東泉院
明応3年(1494年)の創建と伝える曹洞宗の古刹で、伊豆88ケ所霊場31番札所
-
[ 寺社仏閣 ]
明応3年(1494年)の創建と伝える曹洞宗の古刹で、伊豆88ケ所霊場31番札所。色衣着用の寺格をもつ。北条氏直の臣、金指筑後守が当地に来て建てたと伝えられています。
-
- 名称
- 東泉院
- 住所
- 〒413-0304 東伊豆町白田76
- 電話
- 0557-23-0333
明応3年(1494年)の創建と伝える曹洞宗の古刹で、伊豆88ケ所霊場31番札所
[ 寺社仏閣 ]
明応3年(1494年)の創建と伝える曹洞宗の古刹で、伊豆88ケ所霊場31番札所。色衣着用の寺格をもつ。北条氏直の臣、金指筑後守が当地に来て建てたと伝えられています。